先日、こちらの記事で「C#dim(Cシャープ・ディミニッシュ)」なるコードを学んだわけですが……。
これ、単体で聴くと「これ本当に和音??」と思うくらい緊張感があるというか、キツイというか、そんな感じの音がするんですよね。
「こんなコード、どんな曲で使うのよ???」
なんて、エラそうなことを思ったりもして。。。
C# dimが何度も使われているヒット曲
でも少し探してみたら、普通にありました。このC#dimを繰り返し使っている曲が、最近のJ-POPに!
それも、私が好きで、何度も聴いたことがある曲に……!
それがこちら↓
Billboard JAPANのストリーミング・ソング・チャートで、累計再生回数2億回突破(2021年3月時点)のヒット曲、Official髭男dismさんの「宿命」です!
C#dimが使われているのは、
- Aメロの歌いだし、「心臓から あふれだした声で」の「声」のところ。
- Bメロの「夢じゃない 夢じゃない 涙の足跡」の「足あ(と)」のところ。「嘘じゃない 嘘じゃない 泥だらけの笑顔」の「えが(お)」のところ。
- あと、「夢じゃない 夢じゃない 肩を組んで叫びたい」の「を組ん(で)」のところ。
- 他、説明しづらいですがイントロにも使われています。
上のMVの0:36くらいから、「夢じゃない 夢じゃない 涙の足跡」って歌うところがあって、その「のあしあと~」の後ろで「チャーン、チャーン、チャーン」って和音を3つ弾いてるんです。
その3つが「C → C#dim → Dm7」とのこと↓

う~~ん??こうやって曲の流れで聴くと別に嫌な感じはしないなあ……。
そっか~、これがC#dimなのか~、うーん……?(←イマイチ納得いってない)
「宿命」のコード進行
ついでに、実はこの曲、イントロにもAメロにもBメロにも
F/A → B♭(B♭maj7)→ C → C#dim → Dm7
の流れがあります。
えー、曲を構成する重要なパターンに使われてるじゃないの、C#dim!
この曲は何度も聴いたことがあるけど、こんな同じコードのパターンがあること自体、楽譜を見るまで気づかなかった。面白い!
あ、ちなみに、私が見ている楽譜は公式のこちらです↓
ピアノ・ソロ&弾き語り Official髭男dism / Traveler(オフィシャル・スコア) (ピアノ・ソロ&弾き語り)
「いつか弾けたらいいな」と思って買ったものの、今の私には難しすぎて本棚の肥やしになってました(笑)
でも、今回のことで「楽譜に書かれたコードを見るだけでも面白い!」と気づいたので、これからは時々目を通していこうと思います!