音楽の知識– category –
-
音程の「〇度上」や「〇度下」はどういう意味?
前回の記事で↓ 音程の度数の数え方 – なぜ音程には「0度」がないのか 「音程は、順... -
音程の度数の数え方 – なぜ音程には「0度」がないのか
音楽の勉強を始めたばかりの頃、私は音程の「1度」とか「2度」とかいう数え方が全... -
音程の種類と半音の数の関係まとめ – 長短系・完全系・トライトーン
年末年始は雪かきに時間を取られて、ピアノの練習がほとんど出来ませんでした……。 ... -
独学のピアノ学習にオススメの本!「ブルクミュラー25の練習曲 ロマン派の作品の指導法」
ピアノ初級~初中級者(バイエル後半~ブルクミュラー程度)、特に私のような独学... -
「調号」から「調」を見分ける練習
前回と前々回で、「長調の主音と調号の関係を簡単に覚えるコツ」を学んできました... -
「調号」から「調」を見分ける方法(2) – ♭が用いられる調号の場合
こちらの記事の続きです↓ 「調号」から「調」を見分ける方法(1) – #が用いられる調...