-
「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ2」全曲の感想 19曲目「木星」
今日は、こちらの曲集の↓ 19曲目「木星」を弾いてみた感想を書いていきます! 【曲... -
ピアノ・ペダルテクニック(9) Exercise 4 バスの動きを生かしたペダリング
今日は、こちらのテキストから↓ 「バスの動きを生かしたペダリング」を学んでいき... -
ピアノの練習と、乳腺外科の検査(吸引式乳房組織生検)
先日、乳腺外科で生検を受けてきました。 乳腺外科で「乳房に針を刺して病変のサン... -
ピアノ練習の進捗状況 February 2023
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ピアノ練習の進捗状況... -
紙の楽譜をデータ化する方法(後編)- スキャナーでスキャン&保存(ScanSnap, PK-213)
こちらの記事の続きです↓ 紙の楽譜をデータ化する方法(前編)- 菊倍判の楽譜を、A... -
紙の楽譜をデータ化する方法(前編)- 菊倍判の楽譜を、A4スキャナー&断裁機で使えるようにする!(ScanSnap, PK-213)
以前、古本を買取に出そうとしたものの、「楽譜はほとんど手放せなかった」という... -
ピアノ練習の進捗状況 January 2023
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ピアノ練習の進捗状況... -
「新版 みんなのオルガン・ピアノの本4」の難易度と全曲の感想(1) バイエル後半と同じくらい?ブルクミュラーよりは簡単?
以前、第2巻と第3巻をコンプリートした「新版 みんなのオルガン・ピアノの本」シリ... -
音程の「〇度上」や「〇度下」はどういう意味?
前回の記事で↓ 音程の度数の数え方 – なぜ音程には「0度」がないのか 「音程は、順... -
音程の度数の数え方 – なぜ音程には「0度」がないのか
音楽の勉強を始めたばかりの頃、私は音程の「1度」とか「2度」とかいう数え方が全... -
音程の種類と半音の数の関係まとめ – 長短系・完全系・トライトーン
年末年始は雪かきに時間を取られて、ピアノの練習がほとんど出来ませんでした……。 ... -
ピアノ練習の進捗状況 December 2022
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ピアノ練習の進捗状況...