2022年– date –
-
ピアノ・ペダルテクニック(6) Exercise 1 レガートペダルの練習1
去年から始めた、こちらのテキスト↓ やけに時間をかけてしまった予備練習を終え、... -
ピアノ練習の進捗状況 May 2022
私は、以前こちらの記事↓で書いた通り ピアノ練習は「完璧主義」で行くか、「完了... -
「指の独立」のためのピアノ練習用テキスト
ピアノに関する本や動画を見ていると、よく出てくるのが「指の独立」。 両手10本の... -
ピアノ・ペダルテクニック(5) 予備練習~その2「音色の違いを聴き分ける」(後編)
〜前編のあらすじ〜 ペダルを踏んだ時の音の違いが分からなすぎて「私にペダルはム... -
ピアノ・ペダルテクニック(4) 予備練習~その2「音色の違いを聴き分ける」(前編)
これらの記事の続きです↓ ピアノ・ペダルテクニック(1) テキストの特徴と難易度ピ... -
ピアノ練習は「完璧主義」で行くか、「完了主義」で行くか
最近は、いろいろな曲を同時進行で練習しています! 「新 こどものブルクミュラー ... -
楽譜の購入に費やしたお金の総額【ピアノ歴1年8ヵ月】
先日、いろいろなモノやデータを整理していた時に、ふと思ったんです。 「私が今ま... -
和音はどうしたらレガートに弾ける?「フィンガーペダル」って、どういうこと?
前記事で書いた「赤いやねの家」の練習を始めたあたりから、私の中に 「もっと和音... -
「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ2」全曲の感想 13曲目「赤いやねの家」
久しぶりに、こちらの曲集の収録曲を弾いてみた感想を書いていきます! 記事を書く... -
バッハの「インベンション」、どの曲が好き?
先日買った、ヘンレ版「インベンションとシンフォニア」の楽譜。 これを眺めていて... -
「やっぱり私にピアノは無理かも」と思わせられた曲
ブログの過去記事を整理していたら、 早々と「ああ、やっぱり私にはピアノは無理か... -
ブルクミュラー25の練習曲(7) 「清い流れ (Courant limpide)」その2 難易度と弾いてみた感想
ブルクミュラーの7曲目を弾いてみた感想です! テキストは引き続き、こちらを使用...