ヤマハピアノライブラリー 初歩のピアノ練習曲集(1) 31番から40番までの感想

  • URLをコピーしました!

6カ月のブランクを経て、ついに「ヤマハピアノライブラリー 初歩のピアノ練習曲集(1)」の感想の続きが書けます!!(笑)

今回の曲集はこちら↓


ヤマハピアノライブラリー 初歩のピアノ練習曲集1


それでは、さっそく弾いてみた感想です!

31番 重音伴奏と平行奏/ミュラー

童謡にありそうなメロディで、簡単だけど良い曲!

平行奏もこれくらいなら大丈夫♪

32番 スケールと重音/ツェルニー「こどものための練習曲」より

重音をなめらかに弾くの難しい〜!

まあ、ブルクミュラーの「子供の集会」と比べたらだいぶ簡単だけど……。

重音はもっと練習しなきゃ!

33番 アウフタクトと左手の分散和音奏/ヴォールファールト「ピアノ入門音楽のABC」より

これは、まあまあ弾けるかなー。

分散和音が「低音→高音」のパターンから「高音→低音」のパターンに切り替わる時に、ちょっと戸惑っちゃうけど(笑)

34番 休符のあるスケールのレガート奏/グルリット「はじめてのピアノレッスン」op.117より

これも簡単なのに良い曲―!

小節の初めに休符があるのは問題ない。

でも、後半に休符があると無視しがちなので気をつけたい!

35番 短調の響き/ベルティーニ「初級練習25曲集」op.166より

この曲に関しては、こちらの記事にも書いていますので良かったらご覧ください♪

左手は基本的に重音か和音の同時押しをしてるだけなんですけど、マイナーコードやサスフォーなど今まであまりやってこなかった和音が多くて、新鮮でした。



36番 左右のなめらかなスケール/グルリット「はじめてのピアノレッスン」op.117より

うん、これは大丈夫かな。

ただ、「ド」と「ファ♯」の重音が何のコードなのかが分からず……。

調べてみても色々と候補があって、もう片方の手のメロディを考慮しても「これだ!」と決められなかったので気になっています。

37番 右手の1指の柔軟と転調/ベルティーニ「初級練習25曲集」op.166より

この曲についてはこちらの記事にも書きましたので、よければご覧ください♪

同じように見えて、最後が「8分音符+8分休符」のパターンと、最後が「4分音符」のパターン。

この2つを、とっても遅いテンポでなら弾き分けられるようになりました。

せめて、モデラートくらいの速さでも自信を持って弾き分けられるようになりたい!(ちなみに、本当はアレグレットの曲ですw)

38番 レガート奏/ケーラー「やさしい練習曲」op.190より

8分の3拍子で、左手が分散和音で伴奏をする曲。

こういう曲はバイエルでもやったし、オルガン・ピアノの本でもやったし、結構好きで練習もするんですけど、なかなか上手く弾けなくて「うぐぐぐ~!!」ってなる……悔しい!!

でも好き!

39番 重音奏と同音連打/ディアベッリ「初歩のための12のピアノ練習曲」op.125より

右手が3度と6度の重音で移動するやつー!!

ブルクミュラーの「子供の集会」みたいな!!

ハイ、苦手!!(笑)

「6度のまま上がったり下がったり」って、バイエルの時からやってるのにまだ慣れないなぁ……重音奏の練習しなきゃ……。

あと、この曲は同音連打も結構厄介で、指づかいを決めるのに苦労しました。

40番 短調のカノン/リュリ

短調で、カノンで、同音連打もあるし、バス保持もある。

短い中に色々と詰め込まれている曲。

でも、その割には弾きやすかったな、という印象です♪

「ヤマハピアノライブラリー 初歩のピアノ練習曲集(1)」 31番から40番までを弾いてみた感想

「私は重音奏が苦手」ということがハッキリ分かってしまいましたね……。(苦笑)

そんな重音奏のレベルを少しでも上げられるように、

今回の32番と39番、そしてブルクミュラーの「子供の集会」、さらにはバイエルの67番、95番、97番あたりを復習していこうと思います。

苦手を苦手のままで放置しないの大事!

ブログ村のピアノ初心者ランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いします!