つい先日まで練習していたブルクミュラーの「牧歌」。(その時の記事はこちらとこちら)
この曲にこんな和音が出てきてました↓

「ソ (G), ド (C), レ (D)」
んん??セブンスの転回形……?いや、違うな……?
良く分からず調べてみると、この三和音は「根音(ルート)+完全4度+完全5度」の組み合わせで、「サスペンデッド・トライアド (Suspended Triad)」と言うそうです。
※以下、音楽を学び始めて1年足らずの初心者の理解です。一応、音楽理論の本を読んで勉強しているところなのですが、なにせ初心者フィルターを通してあるので、正確性は保証できませんよ(笑)!!!
よろしいかな??
根音(ルート)+完全4度+完全5度
さて、この和音をもう少し紐解いていくと……。
根音(ルート)
根音(ルート)は、和音の積み重ねの基準になる音。今回の根音は「ソ (G)」。
完全4度(パーフェクト・フォース)
完全4度は、基本の音からスタートして、ピアノの鍵盤だと右に(つまり音が高い方に)半音5つ分いったところにある音。
「ソ (G)」からスタートしたら、
- 半音1つ分→ソ♯ (G#)
- 半音2つ分→ラ (A)
- 半音3つ分→ラ♯ (A#)
- 半音4つ分→シ (B)
- 半音5つ分→ド (C)
なので、「ソ (G)」の完全4度は「ド (C)」。
完全5度(パーフェクト・フィフス)
完全5度の音は、基本の音からスタートして、ピアノの鍵盤だと右に半音7つ分いったところにある音。
「ソ (G)」から見たら、
- 半音5つ分→ド (C)
- 半音6つ分→ド♯ (C#)
- 半音7つ分→レ (D)
なので、「ソ (G)」の完全5度は「レ (D)」。
この、「根音」に「完全4度」と「完全5度」の音を積み重ねた三和音(トライアド Triad)のことを、「サスペンデッド・トライアド (Suspended Triad)」と呼ぶそうです。
根音がGなら、「Gsus」と表現されます。なので、
Gsus = G(根音)+C(完全4度)+D(完全5度) ですね!
「サスペンデッド (Suspended)」ってどういう意味?
となると疑問に思うのが、
「サスペンデッド (Suspended)って何??」
ってことですよね。「どっから出てきたの、その単語?」って(笑)。
「suspend」の意味
「suspended」の元の動詞は「suspend」で、「つるす」や「浮かせる」という意味。
ズボンやスカートが落ちないようにつるしておくのが「suspender (サスペンダー)」なので、ああいうイメージですね。
で、「suspended」となると、「つるされた」という意味。
じゃあ、「suspended triad」の場合、何がどうつるされているのかというと、「長三和音の三度を半音釣りあげて四度に」しているんだそうです。
長三和音の三度を半音つりあげるとは?
長三和音の三度
「長三和音の三度」というのは、
- Cメジャー「ド・ミ・ソ」の「ミ」。
- Gメジャー「ソ・シ・レ」の「シ」。
- Dメジャー「レ・ファ♯・ラ」の「ファ#」。
つまり、メジャーコードの真ん中の音ですね。メジャー(長調の)スケールの第3音。
半音「suspend(つりあげる)」
これらをそれぞれ半音「suspend(つりあげる)」と、
- Cメジャー「ドミソ」→Csus「ドファソ」
- Gメジャー「ソシレ」→Gsus「ソドレ」
- Dメジャー「レファ#ラ」→Dsus「レソラ」
で、「Suspended(つりあげられた) Triad(三和音)」の完成!となるわけです。
サスペンデッド・セブンス/サスセブン/サスフォー(sus4)とは
ついでに、「suspended triad」に更に短7度を積み上げたのが「suspended(つりあげられた) seventh(セブンスコード)」だそうです。
表記は「G7sus」とか「Gsus7(サスセブン)」とか「G7sus4(セブンサスフォー)」とか。
短7度(マイナー・セブンス)
短7度は、基本の音からスタートして、ピアノの鍵盤だと右に半音10個分いったところにある音です。
「ソ (G)」から見たら、
- 半音7つ分→レ (D)だったので、
- 半音8つ分→レ♯ (D#)
- 半音9つ分→ミ (E)
- 半音10個分→ファ (F)
というわけで、、「ソ (G)」の短7度は「ファ (F)」ですね。
G7sus = G(根音)+C(完全4度)+D(完全5度)+F(短7度)
はい、出来上がり!
……で、合ってるかなー。自信はないです(笑)
本日の参考図書♪
ちなみに、今日の内容はこちらの本を参考にしています↓
音楽理論だけでなく、音楽史、音楽物理まで網羅されてるのが魅力的!!
高校まで理系だった人間としては、表紙の数式に心躍ります♪
まあ、まだそこまで読めてないけど……w