ブルクミュラー25の練習曲(2)「アラベスク (Arabesque)」その1 イメージトレーニング

  • URLをコピーしました!

ブルクミュラーの2曲目、「アラベスク」!

前曲の「素直な心」と同時進行で練習してました。

使用しているテキストは、引き続きこちらです↓

新 こどものブルクミュラー 25の練習曲 表現力がぐんぐん育つ!はじめてのイメージトレーニング
Amazonで見てみる楽天で見てみる

さて、これもイメージトレーニングから始めていきます!

「アラベスク (Arabesque)」のイメージトレーニング

  • アラベスクというのは唐草模様のことで、イスラムの美術として生まれ、やがてヨーロッパに伝わった
  • 模様そのものだけでなくアラビア風という意味もある

だそうです。それを踏まえて、

「アラビア風ってどんなイメージ?」

「たてもの、人、色のイメージ、いろいろ思い浮かべて、絵にかいてみましょう」

うーん、アラビア風のイメージ……。

アラビア……アラビアン・ナイト……千夜一夜物語……。

ハールーン・ア・ラッシード?とかそんな人いなかったっけ?

砂だらけで……。

ラクダに乗ってる人がいて……。

時々オアシスがあって……

商人がいて……。

あとは、とにかく砂、砂、砂のイメージかなあ……。

で、「絵を描いてみましょう」と言うので、描いてみました↓

画力のなさ(涙)w

まぁでも夜のイメージが強いです。夜の砂漠とラクダ。



「アラベスク (Arabesque)」を聴いてみた感想

というわけで、「アラベスク」のイメージを膨らませたところで、この曲の演奏例を聴いたみたんですけれども、 そこで思ったのは、

「えーと……アラビア風っていうかロシア風??

ダメだ、私の中で「イ短調=ロシア民謡」の図式が出来上がってしまっている。

「こどものバイエル ミッキーといっしょ レパートリー2」に出てきた「しらかば」や「いっしゅうかん」と同じ、ロシア民謡にしか聞こえない!!

他の「アラベスク」も聴いてみたけれど……

あと、この曲のイメージトレーニングのところに

「ドビュッシー作曲の『2つのアラベスク』とシューマン作曲の『アラベスク』も聴いてみましょう」

という提案があったので、それらも一応聴いてみたんですが、

「どちらも良い曲だけど、どのへんがアラビアなんだろう?」と困惑するばかり……。

うーーん、まあ、西ヨーロッパから見て「異国」な感じ?なのかな?

もう、そういうことにしておきます!!!

あとは練習する!!(逃避)

ブログ村のピアノ初心者ランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いします!