バイエルの総復習も終盤です!
バイエルの86番から100番までには、以下のような要素が登場します。
このレベルにあるバイエル以外の曲は、こんな感じです。
ブルクミュラーの始まりあたりまで来たんですねー!
もうね、16分音符の登場が全てですよ。
ほとんどの曲は、テンポを下げれば弾ける。
あとはどこまでテンポを上げられるか。
そして、粒を揃えられるか。それだけです。
それだけなんだけど……厳しいんだなあ、コレが……(溜め息)
ただやっぱり、バイエル1周目の時よりはかなり弾けるようになりました。
8割くらいの曲は指定のテンポで弾けるようになったかな?
さすがに最初から最後まで16分音符を弾いているような曲はまだ厳しいけど、スパイス程度に16分音符がでてくるようなものは大丈夫です!
あと、結構暗譜ができるようになってきました!!
特にめっちゃ練習した100番は完全に暗譜したわ。ふふふ。
やっぱり、「次に何の音が来るのか」が分かっていた方が弾きやすいですね!
ただ、まぁ……。
どんなに暗譜していても、テンポが上がった途端に弾き間違えるのが悲しいところですけどね……(苦笑)
100番もね、本当はテンポ指定「アレグロ」なんです。
でもアレグロで弾くなんて無理なんですよw
こんなに手があちこちに動き、16分音符のスケールみたいなやつに腕交差しながらの装飾音もある曲でアレグロとか……!
楽器経験ゼロからピアノを始めて7ヵ月しか経っていない私には、まだまだ超えられそうにない高い壁です。
無理するとあちこち痛めるだけw
モデラートなら何とか形にできるようになってきたので、今はこれくらいで良しとします♪
長く続けるためにも、無理はしない……!